CONTACT US お問い合わせ

(+84) 96-5193176

受付時間:09:00~17:00
(⽇曜・祝⽇・年末年始及び当社休暇⽇を除く)

日本国内のIT人材不足

社内のIT人材が不足しており、システム開発の内製化は難しい。採用しようにも良い人材が見つからない。

日本のSierでは費用が
見合わない

昨今の人手不足に伴い日本国内のSierは費用が高くなり、費用対効果が見合わなくなってきている。

オフショア開発における品質の懸念

オフショア開発は費用は安くなるがコミュニケーションが不安。結果的に品質が悪くなるのは避けたい。

NIC VIETNAMは、上記の課題を解決するための

ベトナムオフショア開発ソリューションをご提供しております。

OFFSHOREオフショア開発

オフショア開発は、海外の開発拠点を活用し、コスト効率の高いソフトウェア開発を実現するサービスです。
国内の開発リソースだけでは対応が難しい課題を解決し、お客様のビジネスの成長をサポートします。

なぜベトナムでオフショア開発なのか?

優秀なIT人材が豊富

ベトナムでは国策でITの人材育成に注力。そのため、多くの大学や専門学校で質の高いIT教育を実施しており、優秀なIT人材が多い。

コストメリットの高さ

年々、ITスキル、コミュニケーション能力の向上と共に、ベトナムの人件費は増加傾向だが、日本や諸外国に比べて、依然低いため、プロジェクト費用の圧縮が期待できる。

日本語話者が多くコミュニケーションがとりやすい

親日として知られるベトナムでは、日本語や日本の文化に触れる機会が多い。日本語が堪能なブリッジSEや日本の仕事のお作法を経験しており、オフショア開発先として安心

NIC VIETNAMの強み

ブリッジSEによるコミュニケーション支援

  • 当社の経験豊富なベトナム人ブリッジSEが言語の壁をサポート
  • 文化的な違いを理解し、プロジェクトにおけるスムーズなコミュニケーションを実現。

高い品質保証

  • 開発の各段階で品質チェックを徹底。
  • 日本国内と同等以上の基準での納品を保証。

柔軟な開発体制

  • プロジェクトごとに最適なチーム編成を実施。
  • 必要に応じてリソースを拡大・縮小可能。

プロジェクト進行管理

  • 定期的な進捗報告を行い、透明性を確保。
  • リスクを早期に検知し、迅速に対応。

オフショア開発のサービス提供プロセス

STEP. 01

計画立案

経験豊富なSEがお客様の要件をもとにスケジュールを作成

STEP. 02

チーム編成とスケジュール作成

適切な開発リソースを選定し、最適なチームを構築。

STEP. 03

進行管理と報告

日々の設計・開発における進捗確認、課題解決をスムーズに行う。

STEP. 04

テストと品質保証

開発物の品質を徹底的にチェックし、日本品質の成果を提供。

STEP. 05

納品とサポート

完成品を引き渡し、アフターサポートや改善提案を提供。

NIC VIETNAMオフショア開発サービスは、日本品質の高い基準を保証し、お客様の要望に沿った最適なシステムを
ご提供いたします。

よくある質問

Q

オフショア開発とはどのような開発手法なのでしょうか。

高度な技術や人的リソース、コスト削減を求め、海外にある現地法人やパートナー企業にシステム/アプリケーション開発などの業務を委託する開発手法です。

Q

ベトナムでのオフショア開発は初めてです。どのような流れでプロジェクトを進めていけば良いでしょうか

まずはお打ち合わせをさせていただき、ご要望をお伺いします。
その後は、弊社からご提案やお見積りをさせていただき、契約締結後に、要件定義、設計、開発、テスト、納品という流れで進めます。

Q

どのようなシステム開発に対応をしていますか

物流、基幹業務、社会インフラ、マイグレーション、システム改修等、あらゆる業務、領域のシステム開発に対応可能です。

Q

開発言語やフレームワークは、どのようなものが利用できますか?

Java、C#、C++、VB.NET等、幅広い開発言語とフレームワークに対応していますので、お気軽にご要望ください。

Q

NIC VIETNAMの強みはなんですか

当社は創業50周年の日本法人である日本インフォメーションの子会社です。そのため、日本人エンジニアの支援や開発ノウハウがあるため、安心した品質での開発をご提供します。

Q

開発期間はどのくらいかかりますか?

プロジェクトの規模や複雑さによって異なります。簡単なものであれば数週間、大規模なシステム開発であれば数ヶ月かかる場合もあります。

Q

ベトナムオフショア開発のデメリットはありますか。

一般的には、言語や文化の違いからコミュニケーションが難しいことや、セキュリティ対策や品質、技術力にばらつきがある可能性があります。当社は、日本法人の子会社として、コミュニケーションや技術力、品質等を確保した体制で開発を行っております。

Q

ベトナムでの開発は、コストがどれくらい削減できますか

プロジェクトの要件や開発難易度等にもよりますが、日本国内の開発に比べて、30~40%程度のコスト削減が可能です。

Q

ベトナム語が話せなくても大丈夫ですか?

問題ありません。当社の日本語が堪能なブリッジエンジニアがお客様のコミュニケーションをサポートします。

Q

保守・運用はお願いできますか?

可能です。案件の特性等により、その対応方法をご相談させていただきます。

Q

契約形態はどのようなものがありますか?

請負契約、ラボ契約(準委任契約)が可能です。